JAつくば市について
JAつくば市概況
組合員数 | 10,809人 | 正組合員数 | 6,552人 |
---|---|---|---|
准組合員数 | 4,257人 | ||
組合員戸数 | 8,408戸 | 正組合員戸数 | 5,488戸 |
准組合員戸数 | 2,920戸 | ||
役 員 数 (令和4年1月31日現在) |
28人 | 理事 | 24人 |
監事 | 4人 | ||
正職員数 | 120人 | ||
資本(出資金) 【出資1口金額:千円】 |
24億円 | ||
販売品販売高 | 20億円 | ||
購買品供給高 | 10億円 | ||
貯 金 | 757億円 | ||
貸 出 金 | 192億円 | ||
長期共済保有高 | 1,927億円 |
※令和7年1月31日現在
代表者
![]() |
つくば市農業協同組合 |
代表理事組合長 関 喜幸 | |
【経歴】 2020年 代表理事専務に就任 2023年 代表理事組合長に就任 |
JAつくば市の目標
JAつくば市は、協同活動を通じて、都市と農村の調和を基調として
- つくば市の特性を活かした農業振興対策に努めます
地域の特性を活かした都市近郊型農業の育成、産地地消への取り組み、兼業化・高齢化に対応した対策に取り組みます - うるおいのある生活づくりを推進します
組合員・地域住民からの相談に対応できる体制を確立し、高齢者福祉対策に取り組み、健康でうるおいのある生活づくりに取り組みます - 多様な組合員、事業利用者に対応できるJAを目指します
組合員や事業利用者のニーズが多様化している中で、専門職員の育成により、迅速に対応できる体制を目指します